スタッフブログ

氏子総代

私は岡田に住んでいます。昨年と今年常会の氏子になりました。

月一回の神社の草刈り,整備、例大祭、風神祭、などいろいろと祭事があります。

祭神は保食神、社伝では白雉5年(645年)創建とされ五穀豊穣の神である水霊を

祀る神社と考えられます。参道は約600メートルほど続き、旧北国西街道岡田宿の

入口に一の鳥居があり二の鳥居,拝殿、本殿が並ぶ。本殿の両側には八幡社など15の

末社が祀られています。

氏子総代は大変ですが神様のお仕事だと思い来年3月までお使いしたいと思います。

あちらこちらに幟が建てられました。自宅近く幟の画像です。

 

 

                                                 宇佐美雅子

 

ページトップへ戻る