家事楽リフォーム相談会
11月13日(土曜日) AM10:00~16:00
松本市渚4-1-1(国道19号線沿い 警察署南側)
PanasonicリフォームClub 株式会社林友 ショールームにて、『家事楽リフォーム相談会』を開催致します。
今年最後の相談会です。
年末年始を快適に過ごす家事楽リフォームしませんか❕
11月13日(土曜日) AM10:00~16:00
松本市渚4-1-1(国道19号線沿い 警察署南側)
PanasonicリフォームClub 株式会社林友 ショールームにて、『家事楽リフォーム相談会』を開催致します。
今年最後の相談会です。
年末年始を快適に過ごす家事楽リフォームしませんか❕
ずっとあったかい秋・・・と思いきや、いきなり冬がやって来たような寒さが襲って来ましたね。
慌ててこたつや電気毛布を用意したご家庭も多いのではないでしょうか?
中信平は夏は都会並みに暑く、冬はちゃんと雪国として毎年寒さと雪対策で頭を悩ませます。
そこで雪が降ってからや、厳冬を迎える前に今年こそ事前にしっかり対策を取って、冬の悩みからリフォームで
卒業できる対策法をご紹介します。
①今ある窓にプラスするだけ。「寒いのは当たり前」からの卒業✨
暖房をつけてもなかなか暖まらなくて、冬の暖房代はかさむ一方。暖かくしたらしたで、今度は結露で窓ふきが欠かせなかったり・・
おうちの中で熱の出入りが最も多いのは窓などの開口部と言われています。冬には6割の熱が開口部から流れ出てしますのです。そこで今ある窓に内窓を設置するというリフォームで、長年のお悩みから卒業しませんか?
では、内窓付けるとどんなメリットがあるのでしょうか?
①断熱効果・・・今ある窓と内窓の間に空気層が出来て、それが断熱材となって室内の暖かい空気の流失を防ぎます。
②結露を抑えます・・・2重窓になることで、外気温の影響を受けにくくなるため、結露を防いでカビやダニの繫殖を抑え、アレルギーやぜんそくの引き起こす恐れを軽減できます。
③遮音効果・・・2重窓が防音壁となり、外の音も子供たちの大きな声も気になる音が半減します。
お客様からは、1階だけ内窓をとご依頼を受け、その効果を実感して頂き、翌年2階もやって欲しいと追加でご依頼頂く事も多いです。
②車を停めたら濡れず滑らずおうちに入れる、ガレージで雪かきから卒業✨
温暖化とはいえ、長野県はやっぱり雪が降りますよね。 雪かきは毎年大変な上に、年々体への負担も大きくなりますし、滑って転んだりしたら大変です!
こちらのお宅の様に、玄関からガレージの屋根が繋がっていると、雪はもちろん雨にも濡れずに買い物した荷物を出したり、慌てて小走りでドアを開け閉めしなくて済みます。
そして最大の悩みである雪かきを大きな範囲でやらなくて済みます。夕方雪かきしたのに、また寝る前に雪かきしないと明日出掛けられない!!なんて心配もなくなります。雪国でこの心配をしなくて済むなんて夢の様です(*´ω`*)
③屋根の雪がお隣さんに落ちたら・・不安で過ごしていた心配から卒業✨
みなさんのお宅では軒下のあたりで目の前に屋根の雪が落ちてきて「ドキッ」としたご経験はありませんか? 「危なかった~💦頭の上に落ちなくて良かった~💦」本当に起きたら大変です!
そんな心配もリフォームで卒業出来ます。この様な雪止め金具を屋根軒先に設置することで、雪のせり出しを防いで、雪の落下、つららの発生を防ぎます。
お隣のお宅への雪の落下でご迷惑をかけることも、車や庭木を傷つけてしまう事も、軒先からせり出した雪で雨樋を痛める事もなくなって、雪の心配事がグッと減らせるようになりますね。
いかがでしたか? 今回は「これで安心!長年の寒さと雪の悩みから卒業出来る3つの冬支度とは?」についてご紹介しました。
松本市では内窓リフォームは「省エネリフォームの補助金」対象となっております。ただし対象機器、補助要件が細かく決められておりますので、商品が補助金の対象になるのか?いくらくらい補助してもらえるのか?などお気軽にご相談ください。もちろん、林友で市役所への申請手続きもさせて頂きますので、ご安心ください。
PanasonicリフォームClub(株)林友は”おふたりのためのリフォーム「フタリフォ」”の参考プランを約150種も用意しています。
WEBで8つの簡単な項目にお答えいただくだけで、インテリアや暮らし方のお客様の志向を診断。
あなたにピッタリな参考プランをこれからのふたり暮らしを考えるヒントとして、メールでお届けします!
診断は無料ですので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
★詳しくは、下記をチェックしてみてください!
https://reform-club.panasonic.com/futarifo/check/?id=1317
先日、県で新築工事の現場ですが無事に棟上げをすることができました。
お施主様はじめ、工事関係者の皆様、林友の社員の皆様
本当にありがとうございました。
棟上げの日は、天候にも恵まれ
作業されている皆さん…汗まみれ。
夕方、棟梁指揮により上棟式も行い
棟上げ、無事に安全のうちに終わることが出来ました。
これから、引き渡しに向け引き続き宜しくお願いします❕ 営業部 織田
この度「松本市優良建設工事審査委員会」において、弊社が工事させていただきました、重要文化財旧松本高等学校 講堂西玄関大新補強工事が令和3年度の優良建設工事で表彰して頂く事となりました。
【選定理由】
重要文化財の耐震工事で、既存材料の再利用や古色仕上げなど規制の多い特殊な工事だった。丁寧な施工、詳細な記録がされ、文化庁の担当者からも非常に丁寧な仕事をされていると評価された。職人の技術力の高さ、現場代人の気遣いが各所に感じられる工事であった。
【現場からのひとこと】
この度は、松本市優良建設工事として表彰いただき、誠にありがとうございます。
発注者、監督員、監理者、あがたの森施設管理者の皆様に対して深く感謝いたします。
弊社は、『木と暮らす』をモットーにして、木造建築を主体に取り組んでまいりましたが、この度重要文化財の歴史ある建
物の玄関の改修工事に携わることが出来、感謝申し上げます。
工事期間中は、木工事・屋根工事・板金工事・塗装工事の各業者の協力のもと、当初の仕上がり状況に近い状態に修復
出来た事を大変うれしく思います。
今後も地域社会に貢献できるよう一層努力していきたいと思います。
現場代理人 穂苅正裕
りんくまです!
パナソニックショールームのご案内も第3回目。
今日は、ユニットバスの”3つの楽”をご紹介します。
まず、ご紹介したいのが”おきラク手すり”
名前の通り、洗い場での立ち座りや横移動の支えとしてお使いいただけます。
ご覧の通り収納棚として使え、見た目もおしゃれに出来ているのが嬉しいですよね。
2つ目の”楽”は、”スマイル浴槽”
浴槽フチの中央が5㎝低くなっていて、しかも薄くなっているので、またぎ越がラクラク!
そして、やっぱり、一番楽したいのは、お掃除ですよね。
3つ目の”楽”は”スゴピカ素材”
浴槽やカウンターに使われています。
油性マジックでぼくの名前をらくがき😀
きれいに落ちるかな?
洗剤を吹きかけて・・・・
拭いてみるよ( ^ω^)・・・
どうかなぁ・・・・
やっぱり、”スゴピカ素材”の方が、きれいに落ちてるね😀
ぼくの趣味は、信州の温泉めぐり。
今は、お出掛けが難しい世の中になってしまったので、お家のお風呂でリラックスしよう♡
りんくま
自宅の庭に彼岸花が咲いています。あまりきれいなので写真を撮ってみました。蕾と花が咲いている
画像のなります。彼岸花は別名曼殊沙華(マンジュシャゲ)学名リコリス・ラジアータとも呼ばれます。
彼岸の時期に咲く花でたんぼの土手とかにもたくさん咲いています。
華やかできれいですが有毒植物として知られています。経口摂取するとよだれや吐き気、腹痛を
ともなう下痢を引き起こします。気をつけてください。
追伸 先日訪問したOBさんから大きなほうずきを頂きました。上から見た直径が6センチあり
ます。画像添付します。
彼岸花を見て秋を感じている宇佐美雅子でした。
10,000人調査から見えた課題を解決する
家族それぞれのおうち時間のヒントが詰まった冊子をプレゼントします!!
冊子内容の一部を店長ブログで紹介しています、
そちらも是非ご覧ください。 → 店長ブログ
ブログ下のお問合せ先から「10,000人冊子希望」と明記の上申込下さい。
(数に限りがありますのでなくなり次第終了となります)
みんな住まいにどんなことを思っている? 10,000人の生の声を大公開‼
ニューノーマルな生活様式が定着してくる中で、それぞれの暮らしへの想いも変わってきました。
そこでPanasonicリフォームClubでは日本全国10,000人調査を実施し、みんなの本音を集めた冊子が出来ました。
「それってウチだけじゃなかったんだ!」、「意外だけど納得!!」など
これからの暮らしへのヒントが見えてきます。
※この冊子を数量限定でプレゼントします。
ブログ下のお問合せ先から「10,000人冊子希望」と明記の上申込下さい。
(数に限りがありますのでなくなり次第終了となります)
10,000人の暮らし調査からみえてきた 「これからの暮らし 大切にしたい5つのキーワード!」
①家族で紡ぐ家事時間
②心と体を整える
③家族時々、自分
④“余白”のある暮らし
⑤在宅ワーク、自由自在
5つのキーワードってどんなことなのでしょうか?
ほんの一部ですが10000人調査からのお声(データ)も交え紹介しますね。
①家族で紡ぐ家事時間
料理だったり洗濯だったり、片づけ、収納だったり。
家族みんなのおうち時間が増えたことで、これからは共家事が一般になる。
家という時間と空間を作る家族一人一人が家事を自然にシェアできる家づくりを。
《10,000人VOICE》
家事を分担せず一緒に楽しみたい
3人に1人は家事を「ひとりで」ではなく、誰かと「一緒に」やるようになった
②心と体を整える
オン時間もオフの時間もおうち時間に組み込めるようになったからこそ、
いかに健やかに人生を続けていくかが課題に。
心と体を整える様々な仕掛けを家づくりに取り入れて。
《10,000人VOICE》
8人に1人は自宅で運動する機会が増えた
③家族時々、自分
食卓を囲むとき、会話を楽しむときは集い、
仕事、学び、趣味、急速の時間はおのおのに過ごしたい。
ゆるく仕切る機能を取り入れて。
つながっている安心感とプライベートの充足感をかなえる家に。
《10,000人VOICE》
ルームレスパパが急増??
30代男性の約13%が「自宅で落ち着く場所場がないと回答
④“余白”のある暮らし
家で過ごす中で広がった、おうち時間の楽しみ。
一方で外とつながる大切さ、喜びにも再認識することになりました。
だからこそ家(ウチ)と外とが緩やかに繋ががる「縁側」のような余白の空間が求められています。
《10,000人VOICE》
購入するから手づくりの楽しさへ
4人に1人が家の中でDIYを希望
⑤在宅ワーク、自由自在
人々の暮らしに在宅ワークはすっかり定着。
だからこそ家での働き方をより快適に。
集中力を高める個室、休息できる機能や間取。
新しいスタイルにに対応した家を考えたい。
《10,000人VOICE》
約75%の人が書斎や仕事部屋をもっていない
リビングを仕事場とする人が60%超え
5つのキーワードは「なるほどなぁ~」と感じることが多いですね
コロナ禍にならなかったら家についてこんなにも考えなかったかもしれない。
そんな風に感じる人もいると思います。
おウチに求めるもの、住まいの可能背が広がったように感じます。
家族でおうちの事考えるなにかきっかけになれば嬉しく思います。
10,000人調査から見えた課題を解決する
家族それぞれのおうち時間のヒントが詰まった冊子をプレゼントします!!
ブログ下のお問合せ先から「10,000人冊子希望」と明記の上申込下さい。
(数に限りがありますのでなくなり次第終了となります)
かわいいイラストや図からリフォームのヒントとなるプランが書かれていますので
是非手に取ってご覧いただきたいです。
リフォームは壊れたもの新しくするだけじゃありません。
あなたの暮らしを豊かにしてくれます。
どんなことでもお気軽にご相談下さいね
新築 完成見学会(企画住宅 建売)を開催致します。
◆ 日時:9月18日(土)・19日(日) ※2日間
◆場所:安曇野市三郷明盛
※コロナウイルス感染拡大予防対策を実施のもと、予約制で行います。
来場ご希望の方は、TEL又はメールにてお問合せ下さい。