干し柿
先日本家から渋柿をもらいました。甘柿も頂いたのですが渋いため皮をむき干し柿にしました。
渋い柿が皮をむき紐に吊して吊して外に干すと甘くなり干し柿になります。
干し柿はドライフルーツの一種です。渋柿の可溶性のタンニンが不溶性に変わって
渋みがなくなり甘味が強くなるようです。そんの甘さは砂糖の1.5倍と言われています。
干し柿の白い粉は糖分が結晶化したもので主にアマトール、ブドウ糖、果糖、ショ糖からなります。
日本ではかってこれを集めて砂糖の代用し、中国では柿霜(しそう)呼んで生薬したそうです。
11月末頃には我が家の干し柿も食べられると思いますがタイミングが難しいです。
早く中に入れるとカビてしまうし遅いと固くなってしまいます。
おいしい干し柿ができますように毎日観察しています。 宇佐美雅子

