熱中症?
みなさまこんにちは!
先日、深夜まで深酒をしてしまい、そのままゴルフへ
当然のごとく二日酔い
そして...、13番ホールで突然脱力しフラフラ記憶もどこかへ
呑んだらやるな!やるなら呑むな!と誓った次第です
皆様こんなアホはいらっしゃらないかと思いますが、今の時期は気を付けてください
大好きなゴルフだったのに(泣)
みなさまこんにちは!
先日、深夜まで深酒をしてしまい、そのままゴルフへ
当然のごとく二日酔い
そして...、13番ホールで突然脱力しフラフラ記憶もどこかへ
呑んだらやるな!やるなら呑むな!と誓った次第です
皆様こんなアホはいらっしゃらないかと思いますが、今の時期は気を付けてください
大好きなゴルフだったのに(泣)
コロナウイルス感染拡大のため毎年楽しみにしていた花火大会も軒並み中止となり、
さみしい夏になってしまいました。(ToT)
当社もなかなかイベントが行えなかったところですが、
9月19日、20日の二日間で完全予約制になりますが、完成見学会を開催することになりました。
足場シートのベールに包まれておりますが、
完成見学会で是非、ご覧ください。
浅川
お盆前にはサイディング工事が完了します。
ショウルームのディスプレイを夏仕様に変えました。
トリミングに行ってスッキリしてきました~
今回耳の毛をカットしてもらい嫁が言うにはライオンカットを目指すそうです。。。
こんにちは!経理担当の田上です!(^^)!
例年ですと山登りシーズン到来!なのですが、今年はコロナと長雨でなかなか行かれず、もっぱらラン&ウォーキング三昧の日々です。
先日は天気が悪く諏訪湖一周も怪しかったので、傘をさしながら下諏訪のんびりウォーキングをして来ました。
諏訪大社下社の秋宮から春宮まで歩きます。そこで驚いたのが手水舎!!
わかりずらいですが、立ち昇る湯気!手水が温泉なんです~
秋宮から春宮までの短い道のりでこんなに湧きお湯スポットがあります。
松本も湧水で有名ですが、温泉となるとまた感動もひとしおです。
公共温泉もこの通りに2件ありお湯帰りの方ともすれ違いましたが、歩きで毎日通えるところにお住まいなんて羨ましい限りでした。
春宮のお参りの後には、岡本太郎先生も愛した、万治の石仏にもお参りに行きました。
写真では見たことがあったのですが、実物を見たらなんだか心がグッと掴まれて、ずっとここに居たい気持ちになりました。
撮り方完全に失敗・・引きで撮らないと分からないのですが、この周りを「よろずおさまりますように」と唱えながら3周して、正面に戻り
「よろずおさまりました」と唱えて一礼してお参りします。次の人が待っていたので、落ち着いてお参りできなかったのが残念でしたが、
雨が降って周りの木々の青々とした色と、澄んだ空気の中に佇む石仏に、とても厳かな気持ちになりました。
お参りの帰り道にもうじきオープンの酒蔵を通りがかったら、ラッキーなことにオープン前の酒蔵を見学をさせて頂けることに!!
中の写真は撮れませんでしたが、右下の写真の杜氏さんがいろんな工程の説明をしてくださいました。
特に酒を絞る部屋は、言葉に表せないほどのフルーティーで芳醇な香り(*´ω`*)
一本お土産に買って帰りましたが、まさに女子受け間違いなしの香り高くちょっとスパークリングっぽい甘めのおいしいお酒でした。
普段車の生活だと何気なく通り過ぎてしまう風景を、歩いているとたくさんの出会いと発見があってとても楽しいです。
遅くなりまして申し訳ございません!
今年の2月より、建築事業部の営業として入社いたしました岡村です。
以前はビルの建ち並ぶ都市で、不動産売買をしておりました。
信州に移住して半年ちょっと、「ビル街」「人混み」が落ち着くのが50、信州の「山」「田」「川」などの景色が落ち着くのが50、
まだこんな割合の人間ですが、どうぞあたたかく見守ってください。
最近は少なくなりましたが、朝目覚めて時間にして5秒とか10秒ぐらいでしょうか、
ここどこ?あれっ今日どこに行くんだっけ?誰と会うんだっけ?と、場所が混在して頭の中が一瞬パニック!になることが多々...。
転勤など慣れている方はそんな事ないのでしょうが、ダメな私は朝イチでパニック。
こんな私ですが、これからどうぞ宜しくお願いいたします。
コロナウイルス、大雨、地震、事務所裏のハチの巣と不安がいっぱいのこの頃ですが
ささやかな私の喜び事を聞いてください。
100均で購入したサボテンです。
サボテンは比較的 手をかけなくても育つと言われていますが、枯らしてしまったり、腐らせたりしてしまったことのある私としては
花が咲いたことが嬉しくて写真を撮りました。
更に更に見てください!!
伸びてるのわかります!?
凄くないですか!?
こちらのサボテンもまた新たに花を咲かせてくれたんですよ!!
素晴らしい!!!
もう一つだけ聞いて下さい。
毎年ピンクのアジサイが咲いていた我が家なのですが今年は紫になりました!
ピンクもかわいいのですが水色のアジサイに憧れていて。何かしてあげた訳でもないのですが
今年は紫色が咲いたんです!
これなんか結構、青に近いと思いませんか?
本当にささやかな喜びですが、小さな幸せを拾って拾って少しでも元気が出るよう気持ちを上げて頑張ります。
浅川
太陽光パネルが乗りました。
プランターに今年もナス、キュウリ、ミニトマトを植えました。毎年植えています。
母と二人暮らしなのでキュウリもたくさん取れて取り立て新鮮な物を美味しく
頂いています。ナスは早漬けにしてこれも美味しく頂いております。ミニトマトは
母が朝食べるサラダに使用します。外流しがあり少し離れているので
水くれが大変ですが毎日母がしております。水と肥料をあげて大切に育てたいと思います。
そして毎年恒例の母に日に薔薇の鉢植えをプレゼントしています。今年は母の入院もあり
少し遅くなりましたがプレゼントしました。赤とピンクと白の3鉢です。
一度咲き2回目の蕾が大きくなってもうすぐ咲きそうです。
先日薔薇の消毒を母がしたのですが急に雨が降り流れてしまいました。
うどんこ病、アブラムシ薔薇を育てるのは大変ですが母が好きな花なので
毎年プレゼントしたいと思います。毎年1年しかもちませんが母が喜ぶ姿を
毎年見たいと思います。
野菜と花が大好きな宇佐美雅子でした。