スタッフブログ

べーやんがやってきた

こんにちは。

猫のことばっかり書いてますが、

子供のころは犬派だった村上です。

先日、姉に

”あんた、近所の犬博士やったやん”

と言われ、

そういえば…、

子供のころ、犬が飼いたくて飼いたくて、

でも飼ってもらえず、

有り余る犬欲を満たすため、

学校から家までの帰り道と寄り道、

友達の家までの道中、

習い事の道中、

玄関先の犬シールで”触れる犬はいねか~”

とチョーさんばりの調査をしたことがあったなぁ~と思い出しました。

私にとって、憧れの犬シール…なわけですが。

 

 

 

 

 

そう、

とうとう、これを我が家に貼れる日が来るとは!!

 

前置きが長くなりましたが、我が家に犬が来ました。

名前はベーヤン(堀内孝雄)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩猫のメイちゃん(ブライアン・メイ)とは、まだ見つめ合うだけですが、

既にかわいいが渋滞中。

サンキュー!

母の日に想う

こんにちは!経理担当のタノウエです。

先日の母の日、ちょうどお花屋さんの前を通ったら可愛い花かごを見つけました。

今まで母へのプレゼントというと、洋服や化粧品や、「普段使ってもらえるもの」基準で選んで贈って来ましたが、

父が他界して、父の日にもう贈れないんだと実感したのもあり、一度は「王道のカーネーション」を贈ってみたい!

という気持ちになって。

いくつになっても、女子はお花のプレゼントって嬉しいものですよね。母もとても喜んでくれました。

年を重ねて、こういう記念日に贈れる幸せを感じます。

お母さん、いつもありがとう✨

 

りんくまが行く❕パナソニックショールーム編 最終回

こんにちは!

りんくまです🐻

パナソニックショールーム編最終回ということで、

ショールームへ足を運んで頂きたい最大の理由をお伝えしたいと思います。

それは・・・です!!

豊富な商品知識と日頃からお客様の『こんな風にしたい!』に応えているショールームレディです。

『三人寄れば文殊の知恵』という通り、お客様・林友スタッフ・ショールームレディでアイデアを出し合えば、

『いいね!』なプランが見つかるはず👍

 

ショールームに行ってみたい!と思った方!

是非、林友スタッフに声をかけてください(^^♪

 

 

春のオススメ🌸お花見スポット

暖かくなったり、寒くなったり、季節の変わり目ですね。

ちらほら桜の開花も気になる時期ですので、

本日は近場で楽しめるお手軽お花見スポットをご紹介します!

 

🌸薄川堤防

川沿いに車を停めてお散歩するのに最高です!

川原へ下りてBBQも定番ですね♬

 

🌸キッセイ文化ホール(松本文化会館)

道路に直結しておらず、芝生が広がっているのでおにぎり持って子連れで行くのに最適!

 

🌸松本城

定番ですが、国宝松本城🏯

昼間も夜桜も何回見ても綺麗です。

 

🌸拾ケ堰

桜と芝桜のコントラストが楽しめます。

天気が良いと常念岳も綺麗に見えますよ🏔

 

🌸梓川ふるさと公園

ちょっぴり穴場?

子供向けの遊具や水遊びができる広場、ゆっくりお散歩できる遊歩道、BBQ施設に運動場などなど…

梓川の山の上なので、開花は4月中旬~下旬と少し遅めです。

 

他にもオススメのお花見スポットがあればぜひ教えてください☺

桜の開花が待ち遠しい 鈴木 でした。

 

りんくまが行く❕ パナソニックショールーム 洗面ドレッシング編

こんにちは!

りんくまです🐻

今回は、洗面ドレッシング(洗面化粧台)のご案内です。

洗面ドレッシング(洗面化粧台)と呼ばれる通り、ドレッサーとしてメイクやヘアースタイリングなども洗面台でされる方が多いと思います。

鏡の後ろが収納になっていて、ヘアードライヤーや化粧小物もスッキリ収納できるものもありますよ。

脱衣室に洗面ドレッシングを置きたいというとき、替えの下着やタオル、シャンプーのストックなど、

もっと収納が欲しい時は、洗面の扉柄と合わせたサイドキャビネットも揃えることが出来ます。

水栓金具もいろいろ選べます。

壁付け水栓は、水栓取り付け部分に水がたまらないため、水垢汚れがつきにくいと人気です。

これは、手を近づけるだけで水を出したり止めたりできる『タッチレス水栓 すぐピタ』。

手洗い中の出しっぱなしがなくせるね。

照明にも工夫がいっぱい。

鏡と鏡の間に2本の縦型照明がついていて、顔全体をしっかり照らしてくれるものもあるよ。

ぜひ、ショールームで体感してみてね。

照明スイッチにも手をかざすだけで点灯、消灯するタッチレスタイプがあります。

メイクがついた手でも気にせず使えて便利ですよね。

 

洗面ドレッシング(洗面化粧台)だけでも見どころ満載です。

りんくま

 

 

 

お菓子とひな祭り

お菓子作りが好きな私ですがバナナが黒くなってきてしまい何かお菓子をと思いyoutubeを見ていました。

ババナとホットケーキミックスと牛乳使いバナナに蒸しパンを作ってみました。

蒸し器が丸いため六角形になり変な形ですが味は大変美味しかってです。あとはイチゴを使用したババロアとスポンジケーキです。

 

 

   そしてうさぎのお雛様です。通っていたスポーツ施設のカウンターに飾ってあった物を頼んで写真を撮らせていただきました。

とても可愛くて一目で気に入ってしましました。松本はひと月遅れの雛祭りになります。

甘酒、桃の花、桜餅、ひし餅、なかなか準備は大変ですが年に一度のひな祭りです。

ひな人形を飾ってホット一息つきませんか❓  宇佐美雅子でした。

20220222

久しぶりの投稿になります。

設計 村上です。

当番制で回ってくるブログ係ですが、忙しさに理由にそっとスルーする日々でしたが、

本日は私がやらねばならぬ日であろうと。

なぜならば今日は2022.2.22。

そうニャンニャンニャンニャンニャンニャンの猫の日 だからです。

愛猫家として、

うちの猫様を特盛でのせさせていただきます。

あ~、拝みたくなるほどのかわいらしさ。

有難いです。

猫様達ありがとう。

今日はチュール買ってかえります!

かもめ

本日、会社はお休みの日ですが・・・

趣味のブログを飛行機に続き投稿しようと出社してきました(*_*)

タイトル「かもめ」

九州地区に又一つ新幹線が今秋デビューします。

60年親しまれた特急”かもめ”の愛称をひきつぎ長崎~武雄温泉の66キロを一先ず結びます。

「66キロ・・・時速270キロで24分 缶ビール開けたら着いちゃいます‼」

 

昨年12月22日 報道向けに公開された

西九州新幹線「かもめ」

山口県笠戸の日立製作所内での写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR東海・東日本で開発されたN700Sがベースの6両編成。

16両編成の基本設計そのままに短編成もOK.

デザインは、鉄道業界ではお馴染みの

水戸岡鋭治氏のデザイン。

長野県では、しなの鉄道の「ろくもん」が有名。

 

 

 

 

 

 

 

JR九州に共通するロゴデザイン。

赤と白のシンプルな配色がかっこいいぜ。

 

 

 

 

客室も「つばめ」同様、木彫デザインでやわらかい。

 

 

 

 

 

この先計画されている、武雄温泉から新鳥栖間は在来線区間になりレール幅が異なる為

ミニ新幹線「現在のレールを新幹線用に広げて対応」か

FGT「フリーゲージトレイン(軌間可変電車)」を採用するか、

在来線も、新幹線も走れるレールを追加するか・・・・

そもそも新幹線は時速200キロ以上でで一定時間走れることが定義なので。

難しいところですね。

「山形・秋田新幹線はミニ新幹線での運用が採用され相性の良さを表しています。」

 

いずれにしても松本に住む自分にしては羨ましいばかりですが・・・。

デビュー間近の新幹線のご紹介でした。    

 

                     織田さんより。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうち時間も充分楽しいです♪

急にこんにちは!(^^)!経理担当のタノウエです!

今日は大寒ですね。午前中どわ~っと雪が降って来たので不安でしたが、お昼からは日差しが出て来て

一安心です。

 

最近「夏は山、冬はラン」で外にばかりいましたが、コロナや体調の事もあり、おうち時間が断然増えました。

でも一人っ子の私はお人形遊びや、弾き語りしておうちで過ごすことが、元来好きだったので、

外に出られない日は、おうちでやりたかったことがやっと出来る!と楽しんでおります。

 

年明けに寅年息子(本人は寅というより熊っぽい)の誕生日がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                    趣味の一つにお菓子作りがあります。最近は滅多に作らなくなり、腕が鈍りに鈍って   

レアチーズケーキを土台にしたのですが、何故か生地がゆるくフルーツを乗せたらはみ出て来て~(>_<)

ホールケーキをまんまスプーンで食べるなんて。すまん、息子よ。でもある意味贅沢♡

味は大丈夫だったしね、ポジティブに行きましょう♪

 

ついでにもう一つ、新しい趣味

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急に思い立ってかぎ針でスヌードを作ってみました。(そう言えば一昨年は急にミシン買ったっけ(;^_^A)

この毛糸が「ファーヤーン」とか「キャットヤーン」と呼ばれているふわっふわの毛糸なんですが

それがホントにネコちゃんっぽい触り心地なんです( *´艸`)

ふわっふわ大好きな息子のプレゼント決定('ω')ノ

編み物自体久しぶりな上に、かぎ針は初挑戦だったので、編んではほどきを繰り返して何とか形に。

その後あまりにも手触りが気持ちよすぎて、調子にも乗り、娘にも友達にもと4つ作って。

自分の分を作り終わったら、別の毛糸でモチーフ柄のスヌードにも挑戦する予定ですが

気が付くと大量の時間を失う(夢中になりすぎて)ので、程々にしないと~と思っている所です。

ふじやま

みなさまこんにちは。

久しぶりの投稿です。

 

東京から信州に来て丸2年がたちました。

都内からは近いのですが、松本からだと少し距離もあり、なかなか足が遠のいていたホームコース⛳

一昨年は年会費だけで一度も行けず、昨年は久しぶりに

昨年も危うく年会費のみで、一度もプレーずることなく終えるところでした...。

 

いいですか、いきますね!

はいっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山のとなり?真下?なんです!

この景色と難しいコースにやられてしまうんです。

 

ちなみに、地元の方は日々見ているので、富士山見ても何とも思わないんですって(笑)

信州のアルプスも良いのですが、たまには富士山も🗻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ~年会費払わなきゃ💲

ページトップへ戻る