サボテンの花が一斉に咲いた瞬間
サボテンの花が一斉に咲いた瞬間
サボテンの花が一斉に咲いた瞬間
久しぶりの投稿 設計 ムラカミです。
子どもたちが最近、私のことを名前で呼びます。
”トッシー、もう寝る?”
”としこさん、あの書類は?”
など、時と場合により変わりますが、
カジュアルかつナチュラルに呼び方が以降しています。
部門長の穂苅常務が穂苅顧問に変わって、
10日ぐらい経ちますが、
未だに常務と呼んでしまいます。
だって常務は常務なんだもんという理論でいうと、
私は
お母さんでなくなってきているということでしょうか?
少し複雑です。
先日は、お休みをいただきまして愛犬を連れて軽井沢旅行に行きました☺
軽井沢はわんこ達の町と言っていいほど、どのお店にも連れていけて
とても助かります☺
避暑地でもありますのでこれからの時期にぴったりの場所ですよね☺
先日、穂高の林友ハウス工業敷地内にある「常念の森」の草刈り及び植樹祭へ参加してきました。
毎年春にグループ全体で植樹等の整備活動を行っているもので、この取組みは長野県
SDGs推進企業登録の際にも重点的取組みの一つとして掲げています。
草刈りは昔から続いていましたが、植樹祭は「広葉樹の森の再生と公園として整備する」事業目的で、2015年よりスタートしました。
2022年には四阿もでき、一休みすることもできます。
久しぶりに行きましたが、入口には販売用の薪管理スペースができていました。
※こちらは木材センターで販売しております。
お天気にも恵まれ、青空と緑にかこまれ、心身ともに良い気を浴びた気分になりました。
鈴木
こんにちは!経理担当タノウエです(^^♪
新緑の季節、山歩きも食べ歩きも充実の日々です。
美味しいものたくさん食べて、たくさん動いて「カロリーゼロ」です(*`艸´)
さて今回は安定の霧訪山
今年から頂上の祠【ほこら】にニャンコ先生(夏目友人帳でお馴染み)的猫様が鎮座されておられました。和みます。
松本では今、絶対に外せない美術展も開催されております。
ブラックジャック先生はもちろんですが、私はピノコが大好きです。読むたびに「これはあたしだな」と感じます。
撮影禁止の場所にこの「いこう、患者が待ってるぞ」という文字と共に、先生とピノコの後ろ姿のパネルがありました。
入口すぐなのですが、それを見た瞬間、まだ中に入ってもいないのに泣けてしまいました。
ずっとずっと昔の作品なのに、結局人は同じところで悩み苦しみ感動するのですね。
さて食べ歩きです。
島内の麓庵かつ玄のランチです。 色々食べたい私は毎回とんかつ四味!ヒレカツ、ロースカツ、エビ、ホタテで大満足
こちらも島内のこばく亭のランチ、中トロ丼とアスパラのフライ!築地まで行かなくたってこれまた大満足!(^^)!
こちらは同僚の大月さんから頂いたこしあぶらを天ぷらにしたものです!
採れたての旬のご馳走!!揚げたてを端から食べて激ウマ!!一番贅沢なひと時でした( *´艸`)
と、まぁ、明らかに『食』の方が多いですよね~
これからは登山は本格始動!身体に気を付けてどんどん動き回ります💪
まだ5月だというのに暑い日が多く
すでに夏バテしそうな浅川です。
ゴールデンウイークの5/3・4・5・6の4日間『リフォーム補助金 相談会&セミナー』を開催いたしました。
お休みにお時間をつくっていただき当社のイベントにご参加いただきましたお客様に感謝申し上げます。
また、当日ご都合が悪くなってしまい、お出掛けいただけなかったお客様から「また、この様な機会はありますか?」との声を
いただき皆様にご期待いただけるイベントが企画できたのではと嬉しく思います。
翌週の5/11・12は、『NBSグッドライフフェスタ』に出店させていただき長野県産の木材を使った新築・リフォームへの助成金のご案内をしました。
そこに、地震体験車が来ていて店長が体験。
揺れ始めは、スマホ片手に余裕の表情。
揺れがだんだん強くなると
やや!これはまずい…
揺れがピークに達すると机につかまらずにはいられない状態に!
地震体験をして、ますますお客様に住宅の耐震補強工事をご案内しよう!!と思ったのでは(?)と想像します。
6月20日(木)・30日(日)には、『IHクッキングヒーター体験会』を予定しております。
毎回人気のイベントです。
参加ご希望の方は、ぜひお早めにご予約ください。
これからも、楽しい企画をご用意して皆様のご期待に沿えるよう頑張ります。
会社の桜の画像ですがあッという間に散ってしまいました。
花びらが嵐のように舞っていきました。会社の玄関の右側のプランターに少し遅いのですがパンジーを植えました。
少し遅くに購入したのであまり良い花ではなかったのですが水くれしたいと思います。
近くにミニバラの鉢植えを2つ置きましたが一度は枯れそうになったのですが短く剪定して緑の葉が出てきましたで
朝日のあたるところに移動しました。
枯れてしまい捨ててしまえばおしまいですがまだ生きているので再生できてよかったです。
これから消毒したりしてもう少し大きくなり蕾がついてきたら嬉しいですが(^^♪
植物は愛情もって育てるときれいな花を付けたり自分も花から元気をもらえます。
これからも水くれ、管理をしていきたいと思います。 宇佐美雅子
こんにちは!
本日ブログ担当笠松です!
先日、松本城にお花見に行ってきました。
松本に住んでいるとあまり行かなくなりますが、改めて見ると見入ってしまいます。。
桜も満開でとてもお花見日和でした☺
近隣の方が連れてきたうさぎに戯れていた笠松でした(^^♪
松本城の夜桜を見てきました。ライトアップされたお城と桜がとても綺麗でした!
あっという間に4月!お花見が待ち遠しい鈴木です🌸
子供達の長~い春休みも終わり、お弁当作り生活からも解放です🍱
3月は娘も息子も誕生日ということで…春休み最後、プチ旅行へ行ってきました♬
1日目の途中で池袋サンシャインシティの水族館へ🐟
サメとハグするお姉さん👩
色鮮やか~🐠
娘はとりあえずなんでもタッチ✋
この日は暑いくらいで、ペンギンたちも気持ちよさそう🐧
最初は喜んで見ていた子供達も、1時間もすると退屈してきて早々退散。大人は何時間でも見ていられるような気分でしたが…
入る時は結構良いお値段にひぇ~!と思いましたが、大満喫!!
長野県内は水族館がないので、たまに来るとワクワクしちゃいますね♬
今年初めての桜も見ることができました🌸
また次の旅行も楽しみに…新年度も気合を入れていきたいと思います!