今年はここまで
10月の雨飾山。前日に雪⁉アイゼン無いし。この写真を撮ってお帰りでした。残念!
10月の雨飾山。前日に雪⁉アイゼン無いし。この写真を撮ってお帰りでした。残念!
先日、友人が開催するタイルのワークショップへ娘と一緒に参加してきました。
様々な大きさ、形、色のタイルの中から娘と好きなものを選び、一緒に配置し…
ボンドで固定し、目地を入れて乾かすと💡
こんなトレーが出来上がりました❁
配置した時と、目地を入れた時では色味の雰囲気がまた違い、
また他のも作ってみたいと思っていたところ🙃
先週末の市民祭でも出店していたので、今度は息子も一緒に参加🎶
ちまちました作業って、集中できて楽しいですよね!
子供も私も全集中。
出来上がった作品がこちら☺
子供たちはマグネットを作成、私はフラワーベースにもなる置物です🏠
ガラスのタイルを入れると、光の加減でまた違って見えて素敵🌞
子供たちと一緒に楽しく作品作りができ、良い思い出になりました🥰
次は何のワークショップに参加しようかと考え中の鈴木でした。
こんにちは!経理担当タノウエです!(^^)!
最近お天気が続いてありがたいですね~
今回も山には行きましたが、山の帰りにこんなイベントに行ってきました(=゚ω゚)ノ
★ALPS OUTDOOR SUMMIT 2023」 2023年10月7日(金)と8日(日) やまびこドームにて
キャンプ・登山メーカーなど80社以上が参加。会期中は、トークイベント、アウトドアにちなんだワークショップや体験会。会場内には10台以上の
キッチンカーが出店するフードエリアも設けられ、入場料があったのですが、松本市民と塩尻市民は無料!ということもあってとてもにぎわっていました。
気になっていたブランドの素材を実際に触らせて貰えたり、まだ発売前のギアを見せて貰えたりと、充実の時間でした。
充実していたのは食べ歩きの方も充実で~(今回は東京です)
これは東京ミッドタウン日比谷のLUBINAというシーフード料理のお店です。
魚よりお肉派の私が選んだのは豚肉のコース!
こんなの食べたことないって感じのお料理、盛り付け✨
久しぶりに会った友達夫婦が予約してくれたのですが、器もお店の雰囲気も店員さんもワンランク上といった感じで普段なら絶対に行かれないよなぁ・・
ちょっと緊張しながら楽しみました。
それと上野広小路のアンチエイジングカフェCababreという、腸活でアンチエイジングと謳っているお店。
女子しか来ないでしょ?というシンプルかつ、オシャレなお店。もちろん同級生女子4人でしっかり楽しみました。
今回もアウトドアも食べ歩きも出来て、
ん~!充実♡
次はどこをを歩いて、何を食べようかな~ (´~`)モグモグ
朝晩と日中の気温差が大きく、体調管理に気を付けたいこの頃です。
今年の我が家の紫陽花が頑張ったので、ご紹介します。
👆コレは、今年の6月の写真です。
何をしたわけでもないのに、だんだん青に近い色で咲いてくれるようになって喜んでいました。
そして👆コレが、10月の写真です✨
なんだかとっても綺麗で『秋の紫陽花』いいじゃん(^◇^)‼と撮影しました。
我が家の紫陽花がこんな風になったのは、初めてだったのですが、町をよく見ると、よそ様のお宅でも
秋に綺麗に色づいている紫陽花がありました。
『紫陽花』と言えば夏!と思っておりましたが、秋まで楽しませてもらいました。
浅川
少し時期が違いますが我が家の庭の家庭菜園が出来ました。
いつもはプランターで育てていた野菜を今年から地面に植えました。
キュウリとナスとミニトマトがたくさん実りました。少し大きくなりましたが一部画像をお見せします。
採れたて新鮮な野菜を毎日食べていますた。少し時期は前でしたが( ^)o(^ )
続いては秋の味覚栗です。知人からたくさん栗を頂きました。早速栗おこわにしてみました。
ごはんが見えないほどたくさん栗を入れましたがかき混ぜるとそんなにでもありませんでした。
とても美味しく頂きました。料理大好き宇佐美でした。
ハロウィン!!
こんにちは!!
本日のブログ担当は笠松が担当させていただきます。
早速松本グルメご紹介させていただきます!!
こちらのお店は松本でも大人気の名所中町通りにある宮澤さんというお店になります☺
広島お好み焼きのおいしいお店になります!!
続いてはこちらのお店!!
松本市清水にある田内屋さんというお店になります☺
串物が特に美味しく予約して行かないと入れないほど大人気!!!
是非、1度行かれてみてはいかがでしょうか☺
なが~い夏がやっと終わり、これからが過ごしやすい季節。と思ったら何だか寒いこの頃です。
日に日に朝晩が涼しくなってきましたね。
最近はおいしい果物にかこまれ、食欲の秋な 鈴木 です。
さて、タイトルの通り…
今日はLEGOの収納についてです。
我が家は6歳児と3歳児がおり、LEGOブロックで遊ぶのが大好き!
こちらは息子が妹のために作った、シルバニアのお人形用の乗り物です🚗
他にも乗り物やポケモン、お城などなど…それぞれが好きなものを作っては、
「作ったモノは取っておきたい☺」となかなかうまく片付けられずにいます💦
そんな我が家の現在のLEGO収納はこんな感じ👇
細々したものはLEGOを購入した時に入っていたLEGOブロック型のケースにしまっています💡
問題の作った作品たちは…👇
IKEAで購入した、LEGO用?のBOXへ👏
飾りたいモノは上へ乗せて…
他のモノは箱の中へ入れて保管しています。
ここに収まらなくなったら、壊してね!というルールです🙆
が…もちろんここに収まるわけもなく…気づけば押入の中段にたくさん並べられている日々です😓
何か良い収納方法があればおしえてください♪