スタッフブログ

信州そば

朝晩冷え込むようになってきましたが、皆さま体調崩されていませんでしょうか?

今年は秋にいつ入ったのだろうと分からないくらい暖かい日が続きましたが、今月に入ってやっと秋を感じられるようになりましたね。

秋といえば紅葉ですね!

ということで紅葉を見ながらバイクで木曽までお蕎麦を食べにツーリングに行ってきました🏍

肝心な紅葉とバイクの写真は撮り忘れてしまいましたが(^-^;

花より団子!紅葉より蕎麦!

食に執着しているのかお蕎麦だけは写真を撮ってきておりました。

今回は阿羅屋さんにて昼食。

通常のそばつゆとゴマのつゆが付いており、味の変化を楽しめます。

天ぷらも旬の物が揚げたてで出てくるので最高でした。

そばは豊富な栄養素と多くの健康効果を持つ食品です。

季節の変わり目、お蕎麦を食べて寒い冬を乗り越えましょう!

柳澤正道

ホームベーカリー

3年前からホームベーカリーを購入しようかと迷っていました。

友人に聞くと始めは作るけど後は埃をかぶってそこらへんにおいてあるといわれました。

量販店に行きカタログをもらいいろいろ考えていました。カタログを見るといろいろなことが出来て

アレンジもできるみたいやはり欲しいとか考えて今年購入しました。

朝はパン食なので毎週日曜日の午後はパンを焼いています。

たまたま近所の方から野菜を頂いたお返しに食パン1斤差し上げました。

ご主人からパン焼いて素敵ですねと言われとてもうれしい気持ちになりました

これからもアレンジしながらいろいろなパンを焼きたいと思います。  宇佐美雅子

 

トイレに飾っているもの

私の好きな言葉「しあわせは いつも じぶんの こころが きめる」を紹介します。

この言葉は、我が家のトイレに飾ってあり、家族も毎日目にしています。

子供たち頭の片隅にでも残り何か感じてもらえたらと思っています。

これは、詩人の相田みつをさんの言葉で、どんな状況でも自分の心の持ちようで幸せを感じることができる、というメッセージが込められています

日々の仕事や生活の中で、思い通りにいかないことや壁にぶつかることも多くありますが、自分の見方や考え方次第で、同じ出来事でも感じ方が変わり、より前向きに取り組めるのだと思います。

そして「感謝の気持ち」を持つことが、前向きにポジティブな気持ちを作り、より大きな幸せにつながると感じています。

日々の忙しさの中で、当たり前と思っていることにも目を向けて、毎日小さな「ありがとう」を積み重ね、どんな状況でも感謝の気持ちを忘れず、前向きな心を大切にしていきたいと思います。

皆さんもお忙しい日々の中でいろいろなことがあると思いますが、心の持ち方次第で少しでも幸せを感じられるような瞬間が増えることを願っています。

高山忠勝

 

猫かわいい③

こんにちは。設計村上です。

首輪をつけることにした2匹です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も大変かわいらしいので、絶対定時で帰ります。

安曇野カフェ

こんにちは!

本日ブログ担当の笠松です(^^♪

今回は安曇野カフェを巡ってきましたのでご紹介させていただきます。

 

 

 

安曇野市穂高有明にある「7か月」さんです(^^♪

自然に囲まれていてとても素敵なカフェです。

 

こちらのカフェも有明のある「OLIKA CAFE」さんです。

こちらもお花がたくさんインテリアとして飾ってありとても居心地のいい空間です(^^♪

是非、安曇野に行った際には遊びに行ってみてください!

猫かわいい②

こんにちは。

村上です。

うちのネコがかわいすぎるので共有させていただきます。

 

存分にお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はぁ~、有給取るレベルの可愛さ…

 

松本カフェ巡り

こんにちは!

本日は松本カフェをご紹介させていただきます☺

今回ご紹介させていただくのは松本市中央にある【HANGOUT COFFEE】さんです!

オリジナルブレンドのコーヒーからクラフトビールなど幅広いお飲み物が飲めたり、ランチメニューやスイーツもございます☺

 

モーニングもやっておりますので是非(^^♪

夏といったら、、

夏といったら、我が家では毎年玄関が虫かごだらけになります。

昆虫好きな息子は、毎年ジジを誘って7月頃から朝の山へ虫取りに向かいます。

が、、今年はいつものスポットにいない。。。

木に傷を付けておいてもなかなか出会えず。。。

結局たくさん捕ったお友達から分けてもらいました😅

今度はお友達にスポットを教えてもらい、金曜日の夜にいざ昆虫採集へ!

暗~い木々をライトで照らしながらウロウロ…意外といない。なんならゴキブリがたくさん😢

もう帰ろうよ~という娘に対し、ここまで来たらと母はやる気😤

そんななか、ついに発見!!!

クワガタ君です。

この日の収穫はこのクワガタ君と、コクワちゃん、カブトムシのメスでした。

去年は自分でお世話をしたりしなかったり、、な息子でしたが、今年は毎日朝晩欠かさずお世話をしていて成長を感じますね。

そんなこんなで我が家には現在、カブトムシの雄2匹、雌2匹、卵2個、クワガタ1匹、コクワ2匹が元気に生活しております。

 

実は虫が苦手な鈴木でした𖧡

暑さを乗り越えたと思ったら…

今日は2024年8月29日です。

この頃の気象状況は、『想定を超える』のが当たり前のような状態で、

今も、台風が九州に居座って、被害も出ている状態です。

事務所前で撮影した現在の空はこんな👆感じで、まだ、大雨や強風といったところではないのですが、これからの天候が心配です。

厳しい暑さを乗り越えて、少し涼しくなったとプランターの花たちも思っていたでしょうに…

今度は、大雨や強風に耐えなければいけないのでしょうか…

『天災は忘れたころにやってくる』と言われたものでしたが、近頃は、覚えられないほど起こっている気がします。

皆さまもお気を付けてお過ごしくださいませ。

 

浅川

 

夏休み

みなさんこんにちは☺

猛暑の夏如何お過ごしでしょうか?

子供たちは夏休みとなり、海や山へ出かけたり思い出作りをしている時期ですね。

私が子供の頃はカブトムシや川魚など捕まえて夏休みを過ごしておりました。

最近はカブトムシなど捕まえる場所も減ってなかなか昆虫採集も難しくなってきました。

そんな中久しぶりにセミの抜け殻とセミを見つけたので思わず写真を撮りました。

子供の時は夏休みの自由研究が面倒でしたが、大人になってみてもっといろいろな昆虫の生態など調べたら楽しかったのかなと思います。

明日から長い方は9連休のお盆休みになる方もいらっしゃると思いますので、子供と一緒でも良いので子供心に戻って昆虫採集をしてみては如何でしょうか🌞

柳澤

ページトップへ戻る