スタッフブログ

野菜と薔薇

プランターに今年もナス、キュウリ、ミニトマトを植えました。毎年植えています。

母と二人暮らしなのでキュウリもたくさん取れて取り立て新鮮な物を美味しく

頂いています。ナスは早漬けにしてこれも美味しく頂いております。ミニトマトは

母が朝食べるサラダに使用します。外流しがあり少し離れているので

水くれが大変ですが毎日母がしております。水と肥料をあげて大切に育てたいと思います。

       

      そして毎年恒例の母に日に薔薇の鉢植えをプレゼントしています。今年は母の入院もあり

  少し遅くなりましたがプレゼントしました。赤とピンクと白の3鉢です。

  一度咲き2回目の蕾が大きくなってもうすぐ咲きそうです。

  先日薔薇の消毒を母がしたのですが急に雨が降り流れてしまいました。

  うどんこ病、アブラムシ薔薇を育てるのは大変ですが母が好きな花なので

  毎年プレゼントしたいと思います。毎年1年しかもちませんが母が喜ぶ姿を

  毎年見たいと思います。

 

野菜と花が大好きな宇佐美雅子でした。

始動!

こんにちは!経理担当のタノウエです!(*^-^*)

世間も少しずつステイホームからお外へという感じになってまいりましたので、トレッキングの出来る身体に戻すため

勇気を振り絞って(大袈裟)動かし始めることにしました。

本当は松本城あたりをゆるゆるとお散歩的に始めたかったのですが、自宅が山の中ですので坂道がキツくて

少し歩いただけでもなかなかの運動量

 

  根が体育会系ですので、腰をあげたらガッツリやりたくなってくる性分

(始動初日の前日データは取れなかったのですが、前日は2時間歩きました)

距離は4.43㌔と普段のジョギングよりもずっと少ないのですが、なにしろ山みたいな地形!

さらにマスクしての運動なので、ちょっとした高地トレーニング。

二日間のウォーキングで足全体筋肉痛です。(急にやるからですよね、ハイ・・・)

こんな体力じゃ、山なんて到底楽しく登れないので、本腰入れて鍛えなおさねば!!

次回のブログではトレッキングの写真をUP出来るよう身体づくり頑張ります!(^^)!

 

 

 

 

 

母の入院

3月16日に母が入院しました。前日の夜急に具合が悪くなり病院に行き即入院になりました。

貧血がひどく心臓に負担が掛かり心不全と言われました。

検査をしていくと胆嚢炎と腹膜炎で治療をすることになりました。

とてもお腹が痛そうで可哀そうでした。がいろいろな治療のお陰で5月1日に無事退院するとことが

出来ました。トータル47日間の入院のため脚の筋肉が落ち歩くのがとても大変そうです。

退院後歩くリハビリをして少しづつですが歩けるようにだんだんとなってきました。

庭にイチゴがありましたが枯れてしまったので新しく植えました。一応章姫です。

 

トイレの棚には籠があり花を飾つて有ります。     

洗面所にも花があります。母がいない間も花を飾りました。毎日仕事帰りに病院より画像を見せました。。母が退院して叔父よりタラの芽をもらい天ぷらにして食べました。母もおいしいと言っていました。

二人で食べる食事はとても美味しかったです。いつまでも健康でいて欲しです。  宇佐美雅子でした。

 

 

Do It Yourself

こんにちは。

設計 ムラカミです。

 

DIY女子という言葉をご存じでしょうか?

日曜大工だけど、力がいらず、おしゃれなで自分らしいものを作る女性たちの総称で、

最近は100均でも可愛らしいDIY材料とか道具も売ってますよね。

 

わたしもDIY大好きで、

15年程前(独身時代)は廃屋寸前のリフォーム可貸家の

床、壁、天井をぶち壊し、

床下に断熱材を施工したり、

解体、内装一式をDIYしたことのある女子です。

 

そんなDIY女子なんていう言葉がないころからDIYを愛するわたしが、

最近、一年がかりのDIYで完成したものがあります。

雨水桝用の穴です。

深さ約1m。

園芸用のスコップと鍬のみで堀りあげたものです。

おしゃれでも手軽でもないので今時のDIY女子にはおすすめできませんが、

中々の重労働ですので、ダイエット女子にはいいかもしれません。

 

日曜大工をこえたDIYですが、

今後も自分でできることは自分で(Do It Yourself)をモットーに色々挑戦したいです。

 

あっ、ちなみに、

林友に雨水桝ご用命いただければ、

1年がかりで手掘りでするのではなく、

普通に設置工事しますので、ご安心を。

外出自粛中でも我慢できません!!

うちの息子は外じゃないとトイレができないので外出自粛中でも朝晩の散歩は欠かせません。。。

スッキリした後の写真です!

ステイホームでも♪

こんにちは!経理担当の田上です!(^^)!

ゴールデンウィーク皆様はどんな風に過ごされましたか?

私は本来であれば毎年トレッキングに出かけて、いつもの山小屋でチーズケーキを食べるというのが定番だったのですが、今年は「ステイホーム」です。

さて、そこで私の新しい趣味!

ミシン購入!!

私が学生時代大嫌いだったお裁縫に手を出すことになりました。

コロナのせいで花粉症なのにマスクが買えなくなり、必要に迫られて手縫いで試しに作ってみたマスク。「あれ?なんだか楽しい。あんなに嫌いだったのになんなの?!」

自分でも分からない衝動にかられ、ネットでは売り切れて買えないミシンを、綿半庄内店に3日間通って店内でミシンとにらめっこして、うちに連れて帰ることにしました。

それからというもの、時間を見つけてはせっせと作って

こんな感じに~(*^^)

介護職の息子を始め、医療従事者の友達、親戚等に送る準備中です

(ラッピングで誤魔化すの図💦)

キレイしたら日頃お世話になった方々へ嫁に出します。

ジョギング、登山に次いで「今後の人生で絶対やらないシリーズ」にお裁縫も加わり、自分でもまた驚いています。

今後のステイホームも家にいてやりたいこともたくさんあるので有意義に楽しみます(^O^)/

 

 

ページトップへ戻る